瀬戸大橋記念公園
  • 市町村別
    • 高松市
    • 丸亀市
    • 三豊市
    • 観音寺市
    • 坂出市
    • さぬき市
    • 東かがわ市
    • 三木町
    • 宇多津町
    • 綾川町
    • まんのう町
    • 琴平町
  • ブログ
    • 商品レビュー
    • DIY
    • 現像
    • その他
2020
26
Jul
瀬戸大橋記念公園

瀬戸大橋

高速道路のため香川県の中心地まで続く

石碑

誓い合った記念のカギ

瀬戸大橋記念館と「天の泉」

ワンポイントカラーのある椅子

瀬戸大橋

高速道路のため香川県の中心地まで続く

石碑

誓い合った記念のカギ

瀬戸大橋記念館と「天の泉」

ワンポイントカラーのある椅子

〒762-0065 香川県坂出市番の州緑町6-13にある瀬戸大橋記念公園。

2020年7月25日撮影。

30年以上前に開通し、親に連れられて記念博覧会に行ったことは今でも覚えている。

瀬戸大橋には道路と鉄道が通り、鉄道道路併用橋としては世界最長で「世界一長い鉄道道路併用橋」としてギネス世界記録(2015年)にも認定されている。

楽しむところなんてそれほどないだろうと思っていた。実際足を運んでみると丸一日時間が潰れてしまうほどの施設やアートがあることに気づかされる。

ただ、何の前情報もなく行くと、それこそ楽しむところなんかないと思ってしまうほど風景と溶け込んでいる。

県内在住の方も事前調査をしていくことをおススメする。

瀬戸大橋タワーはいまだに稼働しており、子供のころ乗ったときはとてもワクワクした。

瀬戸大橋記念館は無料で入場ができ、ここでは瀬戸大橋に使われている工法や技術が、資料や映像とともに学ぶことができる。

普段何も考えず使用していた瀬戸大橋だが、これほど大きく長いものを海の上に設置するということがどれほど大変なことだったか。

地球の丸みを計算したり、海の上にあるから錆から守るため塗装にも気を使い、また地盤はどうなのか地震で倒れないようにするにはどうすればいいかなど。

瀬戸大橋の偉大さが足を進めるたび深まっていく。

そう考えるととても感慨深いものがある。

じっくり見たい方は一人で行くのが良い。

瀬戸大橋はライトアップもされており、夜景を楽しむ場所でも有名だ。

また頻度は多くないものの公式サイトでは新着情報がいまだに更新されており、大変息の長い歴史的建築物兼観光名所となっている。

来館当時は土曜日だったのか外国人の方も散見され、適度に賑わってた。

施設内では写真や動画を撮ることも可能なので、なかなかゆっくりと見て回れない人は写真だけでも撮って、家でゆっくりと眺めるのも良いだろう。

  • Tweet
  • Share
  • Hatena
  • Pocket
  • RSS
  • feedly
  • Pin it

瀬戸大橋

高速道路のため香川県の中心地まで続く

石碑

誓い合った記念のカギ

瀬戸大橋記念館と「天の泉」

ワンポイントカラーのある椅子

Copyright ©  KAGAWA200.com All Rights Reserved.
2020
26
Jul

瀬戸大橋記念公園

7月, 公園

瀬戸大橋

高速道路のため香川県の中心地まで続く

石碑

誓い合った記念のカギ

瀬戸大橋記念館と「天の泉」

ワンポイントカラーのある椅子

〒762-0065 香川県坂出市番の州緑町6-13にある瀬戸大橋記念公園。

2020年7月25日撮影。

30年以上前に開通し、親に連れられて記念博覧会に行ったことは今でも覚えている。

瀬戸大橋には道路と鉄道が通り、鉄道道路併用橋としては世界最長で「世界一長い鉄道道路併用橋」としてギネス世界記録(2015年)にも認定されている。

楽しむところなんてそれほどないだろうと思っていた。実際足を運んでみると丸一日時間が潰れてしまうほどの施設やアートがあることに気づかされる。

ただ、何の前情報もなく行くと、それこそ楽しむところなんかないと思ってしまうほど風景と溶け込んでいる。

県内在住の方も事前調査をしていくことをおススメする。

瀬戸大橋タワーはいまだに稼働しており、子供のころ乗ったときはとてもワクワクした。

瀬戸大橋記念館は無料で入場ができ、ここでは瀬戸大橋に使われている工法や技術が、資料や映像とともに学ぶことができる。

普段何も考えず使用していた瀬戸大橋だが、これほど大きく長いものを海の上に設置するということがどれほど大変なことだったか。

地球の丸みを計算したり、海の上にあるから錆から守るため塗装にも気を使い、また地盤はどうなのか地震で倒れないようにするにはどうすればいいかなど。

瀬戸大橋の偉大さが足を進めるたび深まっていく。

そう考えるととても感慨深いものがある。

じっくり見たい方は一人で行くのが良い。

瀬戸大橋はライトアップもされており、夜景を楽しむ場所でも有名だ。

また頻度は多くないものの公式サイトでは新着情報がいまだに更新されており、大変息の長い歴史的建築物兼観光名所となっている。

来館当時は土曜日だったのか外国人の方も散見され、適度に賑わってた。

施設内では写真や動画を撮ることも可能なので、なかなかゆっくりと見て回れない人は写真だけでも撮って、家でゆっくりと眺めるのも良いだろう。

  • Tweet
  • Share
  • Hatena
  • Pocket
  • RSS
  • feedly
  • Pin it